こんにちは!もるです。
これまでエステサロンで7回、湘南美容外科で6回ひげ脱毛をしてきたんですが、全く効果がなかったんですよね。

もる
こんなもんなのかな~。

もる
もっと回数を重ねないと効果がないのかな。
と思ってたんですが、ゴリラクリニックで施術を受けてびっくり。
これまでヒゲ脱毛の効果が見られなかったのに、1発でヒゲが抜け落ちていったんです。
ゴリラクリニックでは1回目から
- 脱毛効果を実感できた
- これまでの施術と明らかに違った
ので、その内容を共有したいと思って本記事を書いています。
高いお金を払ったにも関わらず脱毛効果が見られなかった時は、本当に悩みました。
ただ調べても、同じような境遇の方の具体的な体験談はあまりなかったんですよね。
ですので本記事では
- エステサロンと湘南美容外科(SBC)ではなぜひげ脱毛の効果がなかったか
- ゴリラクリニックではなぜひげ脱毛の効果が見られたか
- ゴリラクリニックの何が良いか
以上について、自分の体験ベースでまとめています。
ひげ脱毛の効果がなくて”失敗した”と思っている方はもちろん、ひげ脱毛をしてみたいと考えている方にも間違いなく参考になる内容ですので、ぜひご覧ください。
▼そもそもヒゲ脱毛ってした方が良いのかな?という方は、こちらを読んでみてください。時間・お金の両面でメリットが大きいことが伝わればよいなと思ってまとめています。
▼脱毛で後悔しないためにはどうすればよいのか?についてまとめています。
タップでとべる目次
湘南美容外科ではひげ脱毛の効果がない?

まずは僕のこれまでの経緯からお話します!
当時の悩みが分かりやすいようにストーリー形式にしていますので、ゆっくり読んでみてください。
- 2018年3月~9月でエステサロンでひげ脱毛(7回)
- 2018年10月~2019年5月で湘南美容外科でひげ脱毛(6回)
- 2020年12月よりゴリラクリニックに通い始める
髭剃りが面倒でエステサロンに通う
元々ひげが濃くて、毎朝のひげそりが面倒だったんですよね。
基本的には毎日、少なくとも2日に1回はひげを剃る必要がありました。
そんな時に知り合いのツテもあり、エステサロンでひげ脱毛を契約。
- 3~5週の間隔で7回施術(7ヶ月間)
- 肌が乾燥していて出力は弱め
ですが7回通ってもひげが減ってる実感はなく、ひげそりの頻度も変わらず。
この時の感想としては

もる
ひげが濃いからもっと回数を重ねないと効果が現れないのかな~。エステサロンだしな~。
という感じでした。
“やっぱり医療脱毛だ”と湘南美容外科に通う
そんなエステに通っている話をしていたら、会社の同僚もひげ脱毛をしていたことが判明したんですよね。
詳しく聞いてみると、
- 湘南美容外科に通って6回くらいでひげそりはほぼ不要になった
- ”通い放題”のプラン(昔はあった)だったので、計20回くらい通って完全にひげを消し去った
- 6回施術を受けるだけでも日々のひげそりは楽になるからおすすめ
とのこと。この同僚の言葉を聞いて完全に決意しました。

もる
やっぱり医療脱毛だ!
そして湘南美容外科でひげ脱毛を契約。
- 4~8週の間隔で6回施術(8ヶ月間)
- 脱毛機はアレキサンドライト
ですが医療脱毛で6回施術を受けても、変化はほとんどなし。
少しは減ったかな?という感じはありますが、相変わらずひげそりは毎朝する必要があるし、医療脱毛でもダメかぁとショックを受けたのを覚えています。
この時の感想も

もる
ひげが濃いから6回じゃ全然足りないのか。。
という感じでした。
またクリニックの方に聞いても
男性のひげは凄いしぶといので、効果が現れるまで時間がかかるんですよ。。

看護師
といった感じで、明確な原因は分からずでした。
半永久的に必要な”ひげをそる時間”と”シェーバー代”

半ば諦めかけていたひげ脱毛ですが、2020年12月に転機が訪れました。
それは、5年以上愛用してきたシェーバーのバッテリーがバカになってきたこと。
古いタイプでもう取り扱いはありませんが、こちらのシェーバーの旧タイプになります。
カミソリ負けする肌なのでこういった電動のシェーバーを使っています。
自動洗浄機能もあってかなり重宝していたんですが、フル充電しても数十秒しかもたないくらいバッテリーが劣化するという。
そしてこの時気づいてしまったんです。
ひげがある限り、毎朝の”ひげそりの時間”だけでなく”シェーバー代”も生涯必要になるということに。
そこで

もる
これは絶対にひげを永久脱毛するしかない。
と再度決意しました。
ひげ脱毛の最大のメリットは「毎朝ひげをそる手間がなくなる」こと。
しかし自動洗浄機能付き電動シェーバーを5年~10年毎に買い替えるとすると、コストだけで考えても脱毛の方が安く済むなと思ったんですよね。
今度は失敗できないと必死に調べた結果、辿り着いたのがゴリラクリニックでした。
ゴリラクリニックなら7回目以降100円で通える

- 男性専門がゆえの実績とノウハウがある。
- 「ヒゲ脱毛完了コース(6回)」だと、7回目以降100円で施術を受けられる。
- 他院での脱毛経験があれば1割引される「乗り換え割」がある。
- ひげ脱毛最強と名高い”ヤグレーザー”での施術を受けられる。
- 麻酔ガスやクリームなど、痛みを抑えるオプションもある。
湘南美容外科を一度経験した僕としては、目から鱗のクリニックでした。
というのも、ひげ脱毛を契約する上で怖かったのが、今後何回通う必要があるか分からないこと。
湘南美容外科の6回コースだと契約の度に料金を支払うので、どこまで積みあがるのかという怖さがあったんですよね…。
その点ゴリラクリニックでは、一度6回コースを契約したら、7回目以降はなんと100円で通えます。
そして18回通う場合、湘南美容外科との料金差は10万円にもなります。
もう2度も失敗していたので、通う回数が増えても高くならない点は魅力的でした。
▼この辺りの料金や施術、サービスの比較は詳しくはこちらでまとめています。
ということで、ゴリラクリニックでひげ脱毛を契約したわけです。
- 湘南美容外科の会員証を見せて、1割引きで契約。
- 初回の施術はメディオスターNeXT PRO
ゴリラクリニックでひげ脱毛の効果を実感

ゴリラクリニックのひげ脱毛で衝撃だったのが、施術を受けたその場ですぐにひげが抜けたこと。
施術後に、
毛が結構抜けているので、ちょっと抜いていきますね~

看護師
と言われたので本当に驚きました。
SBCでは全く抜けなかったので。
ただ施術はSBCと比較にならないほど痛かったです。
SBCで施術を受けた時は「痛い…けど、耐えられるレベルかな」という感じ。
一方ゴリラクリニックでは照射されるたびに悶絶するくらい痛くて、いかにこれまでのレーザーが弱かったかが分かりました。
2月に2回目の照射を受けましたが、SBCと同じくらいの痛さまで和らぎました!1回目さえ耐えられれば、それ以降は痛みが落ち着いていきそうです。
ちなみに”レーザー出力は1回目より強い”とのこと。ひげの量が減ったから出力を上げても痛みが和らいだみたいです。
また出力が高いために、施術した箇所が赤く腫れたりしていたんですよね。でも
今晩と明日、赤みが残っていたらこちらの薬を塗ってください(薬用クリームをくれる)。

看護師
もし赤みが引かなかったり肌トラブルがあったら無料で対応しますのでご来店ください。

看護師
とアフターケアも完璧。
これが凄い安心するんですよ。(湘南美容外科にはなかった対応です)
そして辿り着いた考えがこちら。
- SBCは女性がメインだからか、レーザー出力が強くない。
- そのため、濃いヒゲには脱毛効果がほとんどなかった。
- ゴリラクリニックはノウハウがあり、強めにレーザーを当てている。
- そのため、1回の施術で脱毛効果が見られた。
正直これが脱毛の本質だと思います。
これまで「脱毛をしたけど効果がない」という方は多くいると思いますが、その原因は”レーザー出力が弱いから”じゃないかと。
両方とも通った僕の印象では
- SBCは肌への負担を最小限にするために、出力は控えめ。
- ゴリラクリニックは脱毛効果を重視し、出力は強め。その分肌トラブルへのアフターケアを徹底。
といった感じかなと。
女性やひげの薄い人なら湘南美容外科で十分効果があるかもしれません。
しかしひげの濃い方は、迷うことなくゴリラクリニックにすることをおすすめします。
いやほんと、自分でもゴリラクリニックの回し者なんじゃないかと思うくらい、色んな人におすすめしてます。笑
でもほんとに、失敗経験を経て脱毛において何が重要かが分かったので、それを踏まえるとゴリラクリニックを選んでおけば間違いないと思うんですよね。
もう少し知りたいなという方は、>>【毛が濃い人向け】ひげ脱毛は湘南美容外科ではなくゴリラクリニックをおすすめする理由でさらに詳しく解説しているので、ご参考ください。
【超重要】ひげ脱毛のために肌の保湿を徹底する

”レーザーの出力が重要”と書いてきましたが、そのためには肌の保湿がめちゃくちゃ大事です。
肌がカサカサだったり日焼けがあったりすると、肌トラブルの原因になるので強いレーザーを当てられません。
というのも僕の場合、エステに通っていた当初は乾燥が原因で強いレーザーを当てられてなかったんですよ。
エステに通い始めたころに
乾燥していて強く当てると肌が荒れる恐れがあるので、弱めに当てますね。ちゃんと保湿してくださいね。

エステサロンの方
と言われていて、

もる
ちゃんと保湿しないとダメなんだな~
というように軽く考えていたんですが、ゴリラクリニックで強いレーザーを当てられて
脱毛効果を得るには強いレーザーが必要=そのための保湿が超重要
ということに気づきました。
どのクリニックを選ぶにしても、肌の保湿をしっかりして日焼けもない完璧な状態で通うこと。
これが最も大事です。
ちなみにゴリラクリニックの施術にて

もる
僕の肌の状態ってどうですかね?乾燥してますか?
全然乾燥してないですよ!粉が吹くくらい乾燥している人もいるので、今の状態を維持して頂ければ大丈夫です。

看護師
というやり取りがありました。
この看護師の方が言っている「乾燥している人」は、完全に過去の自分と同じです。
カサカサの状態で通っても脱毛の効果を実感できないので、

もる
施術を受ける前に肌を良い状態にしておかないともったいないよ!
と本気で伝えたいです。
ちなみにスキンケアについては、僕はメンタリストDaigoの>>オフィシャルブログとYoutubeを参考にしています。
こちらの内容を簡単に紹介すると、化粧水の意味はなく、保湿クリームと日焼け止めさえ塗ればOKというもの。
- 皮膚がダメージを受けないように日焼け止めを塗り
- 乾燥を防ぐためにクリームを塗れば良い
- あとは皮膚のターンオーバー(生まれ変わり)で良くなっていく
- 余計なことをせず、皮膚のもともとの性質を助けてあげるようなことをすれば十分
スキンケアって種類も多くて迷いますよね。ただ
- Daigoが論文を参考にした、科学的に根拠のある事実であること
- Daigo自身も実際に使っているものであること
以上より、スキンケアはわざわざ高いモノを買わずに、僕は以下のように安いモノで揃えたらよいと思っています。
◆Daigoおすすめの保湿用ココナッツオイル
◆Daigoおすすめの保湿用ワセリン
◆Daigoおすすめの日焼け止め
本当に保湿は大事なので、ひげ脱毛をされる際にはぜひとも肌を万全な状態にしてから臨んでください!
まとめ:脱毛の本質はレーザー出力と保湿

本記事のまとめは以下の通りです。
- 脱毛効果はレーザー出力で決まる
- レーザー出力は肌の状態で決まる
- とにかく肌を良い状態に保つのが重要
- ひげ脱毛は安くて効果も大きい
ゴリラクリニックが良い - スキンケアはクリームと日焼け止めを徹底
以上、自らの失敗から学んだ脱毛に関するノウハウでした。
既に脱毛に通っていて効果を実感できていない方は、看護師の方にレーザー出力の相談をしてみるのもありだと思います。
その時に
この肌の状態だと強く当てると肌荒れするかもしれないので。。

看護師
と言われるなら、焦らずまずはスキンケアからです。
ひげ脱毛で失敗した方、検討中の方の参考になると嬉しいです。
今回おすすめしたゴリラクリニックのリンクも置いておきますので、気になる方は見てみてください。
\カウンセリング無料/
カウンセリングだけなら無料ですし、ヒゲを完全になくしたいなら間違いない選択だと思います。
▼もう少し詳しく湘南美容外科とゴリラクリニックの比較を知りたい方は、こちらも参考ください。
▼ヒゲ脱毛はなぜおすすめなのか、時間・お金はどれくらい得をするのかを考察しています。
▼脱毛で後悔しない方法をまとめています。