こんにちは!もるです。
ヨーグルトって、家で簡単に作れるって知ってました?
僕はこの驚愕な事実を知ってから、毎日のようにヨーグルトを作って食べています。
ヨーグルトって健康に良いし、デザートとしても美味しいしで、常にストックして食べられる状態というのは結構幸福度高いんですよね。
というわけで本記事では、カスピ海ヨーグルトを5か月間作り続けてきた僕が、その作り方とコツを紹介します。
この記事の内容さえ実践すれば、明日からヨーグルトライフが可能です。
どうぞご覧ください。
タップでとべる目次
カスピ海ヨーグルトとは?
そもそもカスピ海ヨーグルトとは何なのか?
かなりのツウ(発見者の本も読んだほど)なので、くわしく説明しますね!
簡単にいうと、長寿国ジョージアの人が毎日食べている、粘り気が強く健康効果も高いヨーグルトです。
ちなみにジョージアは、黒海とカスピ海に囲まれた地域にあります↓
長寿国と知られ、100歳を超えても元気に働いている人ばかり。
そのルーツを調べるために家森幸男教授(武庫川女子大学)が訪問し、長寿の秘訣の一つに「毎日粘り気の強いヨーグルトを食べている」ことを発見。
これをカスピ海ヨーグルトと名付けて日本に持ち帰り、一気に広まったんです。
普通のヨーグルトに比べて「ねば~」っとしていて、一度食べるとクセになります。
ちなみに家森教授は
- 世界中の長寿地域、短命地域の食生活を自らの足で調べる
- 20年余りの調査の結果、長寿の秘訣を明らかにする
と、食に関する貴重な知見をフィールドワークで示した稀有な研究者です。
そんな大冒険を記したのが大豆は世界を救う/著者:家森幸男。
健康本としてかなり面白いので、ぜひともご一読ください…!(Kindle Unlimitedなら無料で読めます)
カスピ海ヨーグルトの作り方
それではカスピ海ヨーグルトの作り方をご紹介!
マジで、作業時間は3分ほどです。(出来上がるまでは、半日~1日かかります)
種菌の購入&容器の準備
カスピ海ヨーグルト作りに必要なものは、以下の3つだけです。
- ヨーグルト用の容器
- カスピ海ヨーグルトの種菌1袋
- 牛乳500ml
まずはヨーグルトを作るための容器。
こちらは近所の100均で買ったものです。
ヨーグルト専用品?という感じがしますが、実際はただのプラスチック容器なので何でもOK。
ハイグレードな容器として、ヨーグルトメーカーなるものもあります。
評価とコスパが高いのは、アイリスオーヤマのもの。
正直100均の容器で十分なので、僕は買うつもりはありません。
ですが自家製ヨーグルト作りでは温度管理に気を遣う必要があるので、ズボラな人はヨーグルトメーカーを買ってしまった方が楽で良いのかな?とも思います。
そしてカスピ海ヨーグルトの種菌。
こちらは3g×2個入り。1袋で無限ヨーグルトが可能なので、これで十分。
我が家では5ヶ月間ず~っと、継ぎ足しでヨーグルトを作り続けています。
使った種菌は、最初の1袋のみ!
もる
そして牛乳。
気をつけなければならないのは、牛乳の種類です。
- 牛乳
- 乳飲料
- 低脂肪牛乳
- 成分調整牛乳
と様々な種類がありますが、ヨーグルト作りでは [種類別:牛乳] を選びましょう。
僕は初ヨーグルト作りの際はかなり慎重だったので
「少しでも良いものを…!」
と思い、おいしい牛乳にしました。笑
種菌からカスピ海ヨーグルトを作る
そしていよいよカスピ海ヨーグルトを作っていきます!
牛乳500mlに対して、種菌1袋を使います。
まずは容器に牛乳250mlを投入。
そして種菌を入れ、スプーンで混ぜます。
残りの牛乳250mlも入れ、さらに混ぜ混ぜ。
さて、これで準備OKです。
あとは直射日光の当たらない場所で保管するだけ。
夏場なら12時間、冬場なら24時間ほど待てば完成です。
そしてこちらが出来上がったもの!
中に水滴がついていて、ちゃんと発酵している感じがしますね。
もちろん、傾けても動きません。
これマジで、初めて作った時は驚愕しましたよ。笑
こんな簡単にヨーグルトって作れるの!?
もる
と。
固まるまでは、半信半疑でしたからね~。
このまま食べたいところですが、最も重要な次のヨーグルトのための仕込みをしていきます。
自家製ヨーグルトから更に増やす
さて、一発目のヨーグルト作りには種菌が必要でした。
しかしこれ以降は、自家製ヨーグルトから半永久的にヨーグルトを量産できるので、牛乳代だけでヨーグルトを食べ続けられちゃいます。
まずは、殺菌した容器を用意。
作ったヨーグルトを
このようにすくって
容器に入れていきます。
だいたい「ヨーグルト:牛乳=1:10」くらいの量を投入します。
僕も目分量ですし、そこまでシビアにならなくてもオッケーです。
ただ注意が一つ。
ヨーグルトの量って、多い方が固まりやすい感じがしますよね?
でもこれ、違うんですよ。
ヨーグルトの量が多すぎる(3割以上になる)と、固まらなくなるんです。
なのでそれに気をつけながら「目分量でおおよそ1:10を狙う」という感じでいきましょう!
そして牛乳を投入。
一気に全部入れず、半分ほど入れたら溶けるまでかき混ぜます。
あとはフタをして暫く放置すればOKです。
実は種菌からより、ヨーグルトから作る方が早く出来上がります。
冬場なら12時間ほど、夏場(20℃~30℃)は6~8時間ほどで固まってたりしますね。
あとはヨーグルトを楽しみつつ、半永久的に作り続けましょう!
ちなみにこちらは、我が家の冷蔵庫。
ヨーグルトが好きすぎて、大量に保管しています。笑
寝てる間に腸内環境を整えてもらえるよう、夕食後にヨーグルトを食べる日々です。
ヨーグルトと共に過ごす毎日、おすすめですよ!
もる
カスピ海ヨーグルトが固まらない原因5つ
ここからはもう少し踏み込んで、陥りやすいミスと作るコツを紹介していきたいと思います。
温度環境をミスってる
最も注意が必要なのが、温度です。
カスピ海ヨーグルトの発酵温度は20℃~30℃なので、できる限りこの温度下で発酵させるようにしましょう。
寒いと発酵に時間がかかるので
全然ヨーグルトが固まらない..
MP
と心配になります(僕もそうでした)が、根気よく待ちましょう…!
逆に夏場は、長時間放置しすぎると
ヨーグルト、腐らないかな…
MP
と心配になります。
30℃の暑さの中放置ってなんか怖いじゃないですか。
なのでクーラーの効いた部屋で寝る前に作り始めて、朝起きたら冷蔵庫に入れるのがベストだと思います。
「真夏の昼間に放置して仕事に行く」というのは、僕は怖くてできません。笑
容器を振っちゃってる
またヨーグルトが固まらないからといって、振るのはNGです。
振ったりかき混ぜたりすると、その後固まらなくなるので、固まっているかは少し傾けて確認するようにしましょう。
固まっていなければ、はやる気持ちを抑えてそのまま放置です。
種菌ヨーグルトの入れすぎ
これも、固まらない大きな原因の一つ。
種菌ヨーグルト:牛乳は1:10が目安です。
入れすぎないようにしましょう!
もる
ただ僕も5か月間ずーっと目分量で作っていますが、固まらなかったことは1度もないので、わざわざ計るまではしなくて良いと思います。
熱湯消毒をしていない
また「容器を熱湯消毒しているか」というのもあります。
僕は念のため、毎回ティファールでお湯を容器にかけてから作り始めています。
正直、そこまでやる必要あるのかな、という気はしているんですけどね…。
もる
ちなみに、容器に水滴が残ってる分には全然問題なしです!
わざわざ乾くまで待たなくても、そのまま普通にヨーグルトを作れます。
豆乳の入れすぎ
実はカスピ海ヨーグルトは、豆乳を入れて作ることも可能です。
ただその際、豆乳の入れすぎはNGです。
というのも、牛乳に含まれる成分によって硬化するので、豆乳が多すぎると固まらなくなっちゃうからです。
豆乳の量を変えて何度も作ってるんですが、多くとも牛乳:豆乳=7:3くらいかなと。
5:5でも多分作れますが、粘り気はなくなると思います。
もる
ちなみに豆乳を入れた方がおいしいので、我が家では毎回豆乳(8:2)を入れて作っています。
調べると
豆乳を入れて作ったヨーグルトを次に種菌として使う場合、固まりにくい
と書いてあったりもするんですが、我が家では今のところ問題なしです。
ただ豆乳が多いほど固まりにくくなって粘り気もなくなる、というのは覚えておきましょう。
ヨーグルトのおすすめの食べ方
さて最後に、毎日ヨーグルトを食べている我が家の、お勧めの食べ方をご紹介!
そんな大層なものではありませんが、一参考にしてください。
カスピ海ヨーグルト×きな粉
一つ目は、きな粉×カスピ海ヨーグルト。
実はきな粉って、大豆を粉にしたものなんですよ。
大豆が健康に良いというのは聞きますよね。
そう、なのでカスピ海ヨーグルト×きな粉は最強なんです。
ちなみに冒頭で紹介した大豆は世界を救うにて、家森教授の食べ方も紹介されています。
私の朝食を紹介しましょう。ジョージアでは毎日3食どんぶり一杯も食べられているカスピ海ヨーグルト。これにきな粉をかけます。そしてすりごま、お茶の葉を粉末にした「食べるお茶」もトッピングします。
大豆は世界を救う/著者:家森幸男
カスピ海ヨーグルトを発見した張本人も、きな粉をかけて食べているんです。
というわけで、おすすめです。
僕は近所のスーパーで買っていますが、ネットで買うなら角屋米穀の国内大豆きな粉が評価とコスパが高くてよさそうです。
カスピ海ヨーグルト×プロテイン
きな粉は健康に良いんですが、美味しさという点ではちょっと微妙なところがあります。
そこでおすすめなのが、プロテイン。
ヨーグルトに合うのが、マイプロテインピーチティー味です。
これ、マジで絶品です!
実はこのピーチティー味、水に溶かして飲むのはあまり好きじゃなかったんですよ。
何か使い道がないかとヨーグルトにかけて食べたら、なんとピーチヨーグルトに生まれ変わりました。
プロテインって筋トレオタクが飲むものじゃないの?
MP
と思うかもしれませんが、これは全くの誤解です!
たんぱく質という栄養素の塊なので、サプリとかに近い感じかなと。
どうしてもたんぱく質は不足しやすいので、こうやってちょこまか摂取するのが良いんですよね。
というわけでカスピ海ヨーグルト×プロテイン、おすすめです。
Amazonでも売っていますが、半額以下で買う方法があるので、気になる方はこちらの記事を参考にしてください。
カスピ海ヨーグルトまとめ
以上、カスピ海ヨーグルトの作り方と、固まらない原因の紹介でした。
我が家でカスピ海ヨーグルトは、健康とおいしさを両立した最強のデザートという位置づけです。
トッピングによって更にその効果にブーストをかけれるので、ぜひ試してみてください。
本ブログでは20~40代ビジネスマン向けの記事を書いています。他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
▼仕事のパフォーマンスを高め、太りにくい間食をまとめています。
▼コーヒーは一日何杯まで?何時に飲めば良い?を考察してみました。
▼髭剃りが面倒な方へ、ヒゲ脱毛をすべき理由を全力でまとめています。
▼1kg1,500円で買えるコスパ最強のマイプロテインについてまとめています。